NEWS お知らせ一覧
1学期始業式
4月9日(水)1学期始業式を執り行いました。
新年度の初めにあたり、校長から以下のように激励の言葉がありました。
* * *
箴言16章9節
「人間の心は自分の道を計画する。主が一歩一歩を備えてくださる。」
皆さん、おはようございます。新年度の始まりにあたり、皆さんは期待と不安が入り混じっていることでしょう。しかし、この学校には支えてくれる仲間や先生がいます。一歩ずつ前に進んでいきましょう。それぞれの目標を胸に、新たな気持ちでこの一年をスタートさせてください。
さて、本日は「志を立てることの大切さ」についてお話しします。聖書の箴言16章9節には「人間の心は自分の道を計画する。主が一歩一歩を備えてくださる」とあります。自ら道を描く努力と、その道が導かれていくことの両方が大切だという教えです。
皆さんがこの学校で何を目指すかはそれぞれ異なりますが、「どんな自分になりたいか」「何を大切にして生きたいか」を考え続けてください。本校では同志社大学などへの推薦制度を活用する道もありますし、他大学への受験を目指すこともできます。大切なのは、進学先で何を学び、将来どう社会に貢献していくかを考えることです。
この学校での学びは知識を得るだけでなく、志を育てる時間でもあります。志を持つことで困難にも立ち向かう力が生まれ、乗り越えた先に本当の成長があります。
3年生は進路決定という大切な一年です。自分の志を深く見つめ、悔いのない選択をしてください。2年生は学校生活の中心として後輩の手本となり、自らの目標を明確にしましょう。1年生は、これからの三年間の土台を築く時期です。多くの経験を通して、自分の志を見つけてください。
皆さんの未来は、皆さん自身の志によって形作られます。この一年が実り多いものになることを願い、式辞といたします。
* * *
続いて、新任の先生ご挨拶がありました。
今年度より、英語科の教員として田阪先生と谷野先生を本校にお迎えしました。どうぞよろしくお願いいたします。
- 田阪先生
- 谷野先生
最後に、生徒会・自治会のメンバーより、登校マナーについてのプレゼンテーションが行われました。
お互いに譲り合う気持ちを持って、マナーを守る意識を高めていきましょう。
BACK