HISTORY 学校沿革
ゆるぎなく輝き続ける
創立者 新島襄の教え
同志社の創立者 新島襄は、幕末の混乱期にさまざまな困難を乗り越え渡米。彼の地での見聞を通じ、「教育こそが国の礎」との確信に至り、帰国後の1875年、同志社英学校を創設しました。「人を思う心をつくる」ことに重きをおいた創立者の精神は連綿と受け継がれ、心の混迷がさまざまな影を落とす今の時代に、ますますゆるぎない輝きを放ち続けています。
良心之全身ニ充満シタル丈夫ノ
起リ来ラン事ヲ
同志社の創立者 新島襄は、建学の目的として「良心ヲ手腕ニ運用スルノ人物」の育成を打ち出し、知徳並行教育を強調しました。知識の詰め込み教育に片寄ることのないよう、キリストの教えに基づく徳育を並行して進めることで「良心之全身ニ充満」した人材を育てたいと願ったのです。この精神は、今日も同志社香里の教育の中に受け継がれています。
新島襄と八重夫人
信念の人・新島襄と意志が強く進取の気性に富む八重夫人は、互いの人格を尊重しあう、現代から見ても理想的な夫婦でした。夫人の兄・山本覚馬は、同志社設立にあたり新島を助けたことでも知られています。
前史
- 1939年5月
- 大阪偕行社、中学設立を決定
- 1939年8月
- 寝屋川町友呂岐の丘(現校地)を購入
- 1940年3月
- 大阪偕行社中学校の設立認可
- 1940年4月
- 大阪偕行社附属小学校にて開校
- 1941年3月
- 寝屋川町友呂岐の丘に移転
- 1941年5月
- 第2山水中学校と改称
- 1948年4月
- 新制中学校、高等学校の設立認可
- 1948年12月
- 香里中学校、香里高等学校と改称
同志社史
- 1951年7月
- 同志社と香里学園の合併調印式
- 1951年8月
- 同志社香里中学校、高等学校開設
- 1951年9月
- 同志社と香里学園の合併記念式
- 1958年11月
- 尚志館竣工
- 1960年6月
- 明誠館竣工
- 1963年10月
- 総合体育館、有朋館竣工
- 1964年6月
- プール竣工
- 1966年3月
- 尚志館特別教室、尚志館明誠館連絡路竣工
- 1972年3月
- 尚志館と明誠館の新校舎竣工
- 1977年3月
- 香真館竣工
- 1981年1月
- 香友館竣工
- 1985年3月
- 讃光館、興文館竣工
- 1988年10月
- 第2グラウンド使用開始
- 1999年3月
- 友愛館竣工
- 2000年4月
- 高等学校に共学の「国際コース」2クラス設置
- 2002年2月
- 清心館竣工
- 2002年4月
- 中学校男女共学化スタート
- 2005年4月
- 高等学校「国際コース」廃止、全クラス男女共学化
- 2005年9月
- 第1グラウンド改修(人工芝化)
- 2006年2月
- 第2体育館竣工
- 2011年3月
- 紫塩館竣工
- 2011年10月
- 第2グランド改修(人工芝化)
- 2012年9月
- 尚志館竣工(建替え)
- 2012年9月
- 香友館竣工(移築建替え)
- 2012年9月
- 男子更衣室棟竣工
- 2013年3月
- 多目的グランド改修(移築・オムニコート化)
- 2018年9月
- 第1グラウンド改修(人工芝全面貼り替え)
- 2021年4月
- 繋真館竣工