受験生(保護者)の方
在校生(保護者)の方
卒業生の方
[入試情報]
秋のオンライン個別相談会
秋のオープンキャンパスの動画配信について
【秋のオープンキャンパス】京阪人身事故への対応(1...
9月18日(月・祝) 秋のオープンキャンパスのご案...
[在校生・保護者]
【兵庫県中学生対象】兵庫県私立小中学校等の家計急変...
生徒向けコンクールなどの案内
【未提出者督促 高校生対象】就学支援金(国)・授業...
【高校生対象】 奨学のための給付金について(大阪府...
[お知らせ]
本日(9月12日(火))3時間目から授業を行います
6月2日警報発令に伴う措置について
新型コロナウイルス感染症への対応について(第四十八...
[イベント]
中学2年生修学旅行3日目
【兵庫県中学生対象】兵庫県私立小中学校等の家計急変世帯への修学支援補助制度
中学1年
中学2年
中学3年
高校1年
高校2年
私は今、スキー部と生徒会に入って新しい出会いを大切に、人の役に立てるような人間になれるよう、やりたいことに挑戦しています。他の生徒も、勉強だけでなく趣味や部活動に熱心な人が多く、みんな、色々な考え方を持っていて刺激を受けます。 入学してから一番印象に残っている行事が文化祭です。自分たちの裁量でできることの規模が大きいと思いました。何をするのかを考え企画し、買い出しから当日の当番までクラスで協力して進めることができたので、文化祭を通じてクラスの仲をより深めることができたと感じています。 これから入学される方へ、受験勉強は大変ですが、それを乗り越えると楽しいことがたくさんありますし、苦労したことは将来の自分の糧になります。生き生きと学校生活を送っている姿を想像して、頑張ってください。同志社香里で待ってます!
同志社香里は、個性豊かで面白い人が多い学校です。自由な校風ですが、みんなそれぞれがやりたいことだけでなく、勉強もしっかり頑張っています。私はサッカー部に所属しており、キャプテンとして近畿大会に出場することを目標に、練習に打ち込んでいます。 学校での印象的な思い出は、北海道の修学旅行。札幌の時計台や大倉山ジャンプ台などの観光名所をまわったりと、充実したとても楽しい時間を過ごしました。 同志社香里にはたくさんの部活動があり、それぞれが盛んに活動していて、勉強に部活動にとても充実した学校生活を送っています。この学校に入学して後悔はしないと思います。人生を豊かにしてくれますよ!
同志社香里での一番の思い出は、所属しているダンス部で、全国大会に出場したことです。 私は大会での同志社香里ダンス部の演技に憧れ、クラブ体験を通じてこのクラブの一員になりたいと思い、入学したいと思いました。入学後はダンス部に入部し、練習に打ち込む毎日です。時には仲間と意見が衝突して辛いこともありましたが、それを乗り越えたことで、とても大切な存在になりました。 今後の目標としては、中学で叶えられなかった全国1位になることです。また、自分のなりたい職業につけるようしっかり勉強し、両立を目指しています。 ここは自分を成長させられる場所です。みなさんと会える日を楽しみにしています!
私は高校受験で同志社香里に入学しました。中学から入学する人が多いので馴染めるかどうか不安でしたが、明るくフレンドリーな人ばかりで、すぐに友達ができ、楽しく過ごしています。最初は固いイメージを持っていましたが、実際は自由な校風で、のびのびと生活できています。 勉強や部活を一生懸命取り組める環境で、設備も充実しており、やりたいことに全力で取り組むことができます。勉強面ではどの教科も先生方が生徒のことを考えて授業をしてくれていて、メディアセンターのような誰でも落ち着いて勉強に取り組める環境が整っています。部活面では、私はサッカー部に所属し、技術面だけでなく人としても成長できるよう、日々努力しています。 みなさん、入学したら貴重な学校生活が充実したものになりますよ!
同志社香里の掲げている自治自立の精神という点から、自分で新しい行動を起こすためにはよい環境が揃っていいます。目標を立ててそれに向かって努力している人が多いので、落ち込むことがあっても、自分も頑張ろうと鼓舞されることが多々あります。 私の目標は、英語をスキルアップして交流の幅を広げていくこと、そして自信をもてるような人間になることです。大学受験がないので、その時間を将来の夢に向かって費やしていきたいと思っています。 受験生のみなさんへ、一つでも目標を掲げて、それに向かって工夫し努力するといいと思います。そのための環境と時間が、ここにはあります。頑張ってください!