NEWS お知らせ一覧

[教育活動]

中学入学式

4月8日(火)10時より中学入学式を挙行いたしました。

入学した皆さんの前途を祝し、校長から次のようなメッセージが贈られました。

 

* * *

マタイによる福音書 7章7~8節

「求めなさい。そうすれば、与えられる。探しなさい。そうすれば、見つかる。門をたたきなさい。そうすれば、開かれる。だれでも、求める者は受け、探す者は見つけ、門をたたく者には開かれる。」

春の訪れとともに、同志社香里中学校に入学した249名の新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。今日この日を迎えることができたのは、皆さん自身の努力と、ご家族の支えがあったからこそです。心からお祝い申し上げます。また、多くのご来賓の皆様のご臨席にも深く感謝いたします。

本年は同志社創立150周年という記念すべき年でもあります。歴史あるこの学び舎で、同志社の精神を受け継ぎ、夢に向かって歩んでください。新たな学びの旅には期待と不安があると思いますが、先生や仲間とともに充実した日々を過ごしていきましょう。

皆さんはどのような夢を持っていますか?夢は努力の原動力であり、困難を乗り越える力になります。たとえば『オズの魔法使い』の主人公ドロシーは、仲間と協力しながら困難を乗り越え、夢を叶えました。困難に直面したときには、「どうすればできるか」を考えながら道を切り開いてください。

同志社の創立者・新島襄先生も、大きな夢を抱き、若くして海を渡り、教育によって日本を変えようと尽力しました。その夢と志は今もこの学校に息づいています。皆さんも自分の夢に向かって、一歩ずつ進んでください。

夢を実現するためには、知識を広げ、深く考える力が必要です。現代は情報にあふれた時代ですが、情報を整理し、意味を見出してこそ知識になります。その力を養うために、校内の図書館「繋真館」を活用し、読書の習慣を身につけてください。読書は語彙力や表現力を高め、異なる価値観に触れることで視野も広がります。

また、聖書にある「求めなさい。そうすれば、与えられる」という言葉のように、自ら進んで学び、挑戦する姿勢を忘れないでください。知的好奇心を大切にし、疑問を持ち、探究し続けることで、新たな学びと出会うことができます。

新入生の皆さんのこれからの学校生活が充実し、夢に向かって歩み続けられることを心より願い、式辞といたします。改めまして、ご入学おめでとうございます。

 

* * *

 

本校の庭に咲く桜のもと、新入生の皆さんが輝く笑顔で記念撮影をしている姿が印象的でした。

この度はご入学誠におめでとうございます。これからの皆さんのご活躍を教職員一同心より応援しております。

 

一覧を見る