同志社香里
紫香会
「紫香会」は、昭和44年卒業生の保護者多数の意向により発足いたしました、いわば「保護者の同窓会」という団体です。
会の名称は、同志社のスクールカラーである「紫」と香里の「香」に由来し、幅広く様々な活動を行っております。春の総会・秋のレクリエーションなど、会員相互の親睦を図り、旧交を深めています。また、同志社香里後援会の構成団体でもあります。
さらに、PTAと連携して母校の発展に寄与することも紫香会の大きな活動目標です。
このような本会の趣旨にご賛同いただき、ご入会いただいております。
紫香会 入会について
同志社香里高等学校卒業生に在籍した保護者を対象に、生徒が高等学校卒業時に本会の目的に賛同し、入会金の納入をもって会員としております。
入会金¥5,000は、終身会費とさせていただいております。
(注意)
- すでに兄弟・姉妹関係でご入会頂いてる方は、再度お申込みいただく必要はありません。
- 一度、紫香会からの退会または、お知らせを停止されていた方で、再度お知らせが必要な方も再度入会金をいただく事はありません。
お問い合わせ先 同窓会事務局 072-802-8311
会長挨拶

同志社香里紫香会 会長
武田 誠
日ごろは同志社香里紫香会の活動に一方ならぬお心づかいを賜り、心からお礼申し上げます。
今年度、会長に就任しました武田でございます。
今年は年号も平成より令和に変わり、また紫香会創立50周年という節目を迎えました。これもひとえに、学校PTAと紫翠会、また紫香会の諸先輩方、それと同志社香里に携わった方々のおかげだと感謝している次第でございます。
今年度も紫香会の活動を通じて、同志社香里中学校・高等学校の関係者の皆様との親交を深めていきたいと思う所存でございます。
今後におきましても変わらぬご指導、ご鞭撻をいただきたく、よろしくお願い申し上げます。
令和元年度(平成31年度)役員
会 長 | 武田 誠 |
副会長 | 富田 尚子 |
副会長 | 佐々木 由加理 |
副会長 | 御喜田 俊也 |
副会長 | 奥田 寿人 |
会 計 | 安心院 美佳子 |
会 計 | 尾辻 任子 |
会計監査 | 西下 政利 |
平成30年度事業報告
平成30年
5月30日 | 総会(リーガロイヤルホテル大阪) |
7月21日 | 三会合同役員会・懇親会(リーガロイヤルホテル大阪) 役員出席 |
10月12日 | 秋季レクリエーション(清水焼き 手びねり陶芸体験) |
10月21日 | 同志社香里 大同窓祭 会長出席 |
11月 3日 | 同志社香里中学校・高等学校文化祭 役員出席 |
平成31年
2月15日 | 同志社香里PTA役員・委員お別れ会(リーガロイヤルホテル大阪) 会長出席 |
3月 8日 | 同志社香里高等学校卒業式 副会長出席 |
3月27日 | 引継ぎ役員会 実施(同志社香里 本館中会議室) |
4月10日 | 同志社香里中学校・高等学校入学式 副会長出席 |
(c)同志社香里 紫香会