シラバス
(学習内容の計画書)
はじめに
本校は、2010年度から中学校、高等学校ともに学校週六日制に移行しました。また、学習指導要領の全面改訂にともない、中学校は2010度入学生から、高等学校は2013度入学生から(数学及び理科は2012年度入学生から先行実施)新しいカリキュラム(教育課程)を導入しました。
本校は従来から、高等学校3年生の95%以上が同志社大学・同志社女子大学へ内部推薦制度で進学しています。近年、同志社大学、同志社女子大学では、学部、学科が次々と新設され、カリキュラムの改編や新しい評価制度(GPA)の導入など、教育改革が積極的に進められてきました。そのため、中高だけでなく、大学での勉強も見通した 10年一貫の教育が求められています。
新しいカリキュラムは、こうした大学での多様な進路にきちんと対応できるよう、また、なによりも大学で専門的、高度な学力を身につけることができるよう、基礎的な学力の定着を目指して作成しました。シラバスとは、このカリキュラムの学習内容を、各教科、各学年、具体的に示したもので、いわば、生徒の皆さんの学びの羅針盤です。
このシラバスを有効に活用し、皆さんが大きく成長することを願っています。シラバスに示された学習内容をあらかじめ確認し、これからの学習に目標を持って大いに励んでください。私たち教職員も、皆さんの「夢」の実現に向けて、できる限りのサポートをしていきたいと思っていますので、ともに頑張っていきましょう。
校長 瀧 英次
シラバスのダウンロード
(PDFファイル)
【ご注意】
随時改訂がありますので、授業が本シラバス通り行われるとは限りません。記載されていない部分は、授業等で説明されます。
シラバスはPDFで作成されています。表示・閲覧・印刷にはAdobe® Readerが必要です。お持ちでない方は左バナーをクリックしてください。