ご利用のブラウザはサポートされておりません。

ご利用のブラウザでは一部の機能が使用できない、もしくはページが正常に表示されないことがあります。ブラウザを最新のバージョンに更新して閲覧ください。

進路・進学

同志社大学・同志社女子大学

進学率

%

多くの生徒が「同志社」に進学。
自由な学びを楽しんでいます。

例年、95%前後の生徒が同志社大学または同志社女子大学へ進学。同志社の精神を大学でも育み、そして社会の第一線へと羽ばたいています。

同志社大学・同志社女子大学 進学率

同志社大学への進学 ]

2015年 2014年 2013年
神学部 2 1 1
文学部 26 24 27
心理学部 10 10 10
社会学部 24 22 18
法学部  57 44 61
経済学部 33 33 33
商学部 45 45 45
政策学部 19 19 19
文化情報学部 13 12 8
理工学部 33 37 29
生命医科学部 9 11 9
スポーツ健康科学部 7 7 7
グローバルコミュニケーション学部 4  4  4
グローバル地域文化学部  7  9 3
合計  289 278  274
卒業者数 305 298 297

 

[ 同志社女子大学への進学 ]

2015年 2014年 2013年
学芸学部 1 1 1
表象文化学部 1 0 1
現代社会学部 1 2 1
生活科学部 2 1 1
薬学部  2 5 2
看護学部 2
合計  9 9  6
卒業者数 305 298 297

看護学部は2015年4月に新学部として設置。

 

他大学の進学先
※( )内は既卒生

2015年 国際基督教大1、(富山大1)など
2014年 神戸大1、京都教育大1、大阪医科大1 、ロンドン芸術大1、武蔵野音大1、(神戸大1、信州大1、大阪府立大1、関西医科大1 、同志社大2)など
2013年 大阪大1、神戸大1、大阪府立大1、東京理科大1、愛知医科大1 、(京都大1、静岡大1)など
2012年 神戸大1、滋賀医科大1、奈良教育大1、大阪歯科大1、慶應義塾大1、関西大1、(同志社大1)など

 

卒業生Voice

同志社香里での毎日の学びのおかげで、大学受験も順調に進みました。

柔道部の練習に打ち込んだ6年間。練習や試合でケガをしたことがきっかけで医療に興味をもち、医学部に進もうと受験を決めました。同志社香里では、他大学受験者へのサポートも積極的。先生は僕の夢を全力で応援してくださり、受験勉強の相談にも、とても熱心に答えてくださいました。日々の学校生活で自主的に勉強する習慣が身についていたこともあり受験勉強がスムーズに進み、医学部に合格。現在は、医者になる夢をめざして勉強に励んでいます。

滋賀医科大学 医学部 医学科 3回生
山本 卓矢さん

同志社大学卒業生(文系・理系)過去10年間の就職者数の上位各10社

文科系学部卒業生

三菱東京UFJ銀行 524 東京海上日動火災保険 267
京都銀行 474 国家公務員(一般職)/Ⅱ種 265
三井住友銀行 453 損害保険ジャパン・日本興亜損害保険 247
日本生命保険 445 南都銀行 247
みずほフィナンシャルグループ 391 野村証券 233

 

理工系学部卒業生

パナソニック 142 日本電気 75
日立製作所 128 デンソー 70
トヨタ自動車 103 ダイキン工業 67
三菱電機 84 関西電力 64
本田技研工業 81 豊田自動車機械 60

(人数:過去10年間)