ご利用のブラウザはサポートされておりません。

ご利用のブラウザでは一部の機能が使用できない、もしくはページが正常に表示されないことがあります。ブラウザを最新のバージョンに更新して閲覧ください。

行事ニュース

中1オリエンテーション三日目(4月21日更新)

<三日目>

6時半に起床。7時よりラジオ体操を行い、その後、礼拝を行い、バイキング形式の朝食を食べました。

ご飯が済むと部屋を片付けて先生のチェックを受けますが、忘れ物をしている部屋があり、再度やり直しを受けている部屋もありました。

8時40分頃に出発し、まずは天橋立を皆で渡っていきました。途中廻旋橋が動くのが見えたり、松並木を歩いたりする経験は普段ではしないので生徒達は楽しんでいました。

その後、傘松公園に行きました。その途中、リフトを乗るときに男子生徒は興奮していました。頂上に登ると通ってきた松並木を股のぞきして見ていると天にかかる橋のように見えます。その場所で集合写真を撮りました。

次は伊根の舟屋巡りをしました。船に乗って舟屋の紹介をしてもらえます。船の一階にいた生徒は舟屋をちゃんと見ていました。ところが、二階にいた生徒は舟屋を全く見ずに近くまで来るカモメやうみねこに夢中になっていました。

昼食会場はお土産屋と隣接しており、食べ終わった生徒からお土産を買っていました。店長の判断でいきなりタイムセールがスタート。生徒達は店頭価格より安くなったことで購買意欲を掻き立てられたのかほとんどの生徒が買っていました。

13時半頃昼食会場を出発し、16時20分頃淀屋橋駅で解散しました。このオリエンテーションを通じて新たな生徒との絆や考えて行動することの大切さなどを学んでいたと思います。

<二日目>

朝は7時に起床。その後、ホテルの芝生でラジオ体操を行いました。朝早くから清々しい気持ちを迎えられました。

その後、ホテルの中に戻って礼拝をしました。讃美歌、お祈りを行ったあと、奨励を聞きました。その中身は新島襄先生の志しの高さから様々な幸運を手繰り寄せてきたというお話でした。

朝食はバイキング形式。生徒達の1番人気はやはりポテト。学校の食堂でも絶大な人気のあるものでした。

食事が済んだら次は京友禅染め体験をしました。型紙にそれぞれが色をつけていく作業です。みんな上手に色を塗っていて、先生に自慢する生徒もいました。

昼食後は体育館に移動し、今回のオリエンテーションの1つの目玉であるチームビルディングを行いました。

向こうの方の自己紹介(あだ名が面白かったです)のあと、クラスの男女に分かれました。最初、生徒は緊張していましたが、様々なゲームを通して緊張もほぐれていきました。慣れてくると、肩を組みながら足をくっつけた状態で数メートル進んだり、全員で大縄を潜り抜けたりなど難しいことにもチャレンジしました。なかなかクリア出来ず落ち込んでいたこともありましたが、出来たときの達成感によってクラスの絆はより深まったと思います。

その後、クラス対抗綱引きを行いました。まず、5分間の作戦タイムのうちにチームビルディングで培われた絆や一体感を再確認し、いざ勝負。どの試合も白熱したものになりました。

夕食後はクラス活動です。担任が考えてきたレクリエーションをすると、誰もが笑顔で行っています。ここでもクラスの絆はさらに深まったと思います。

オリエンテーションもいよいよあと1日となってしまいました。名残惜しいこともありますが、最後まで楽しんでもらいたいと思います。

<一日目>

8時40分に生徒達は京都駅の八条口に集合でした。広い京都駅での集合にどの生徒も四苦八苦。京都駅の改札を出てからどっちに行けばいいか分からず、立ち番の先生に促されて集合場所に行った人も‥‥9時には京都駅を無事に出発しました。

初めての若王子山の登山には弱音をはく生徒もいましたが、なんとか若王子山頂に到着し、礼拝を行い、記念写真を撮りました。礼拝では讃美歌、お祈りのあと、校長先生からの奨励がありました。その内容は新島襄先生の生い立ちや、人柄が分かる松本五平さんのお話、同志社設立に関わった人の話などをしてもらいました。その後、学年の代表者が新島襄先生や八重さんの墓に献花を行いました。そのときに、各々が入学の報告をしていました。

次に訪れたのは人と自然の博物館です。施設の方のお話しを聞いたあとで、いよいよ待ちに待ったお弁当の時間。芝生広場でレジャーシートを広げ、ちょっとしたピクニック気分を味わい、昼食後は鬼ごっこなどをして遊んでいました。その後、施設の見学を行っていました。施設内は恐竜の化石のレプリカや、キノコの標本などが飾られており、生徒も興味を持って見ていました。

ホテルに着き、部屋を見たときの感想は「広い」「きれい」という声が聞こえ、皆おおはしゃぎ。ただ、このあとのオリエンテーションでは真面目な話を聞くので、用意をきちんとして会場へ。生活指導部の東久保先生からは学校生活を送る上でのマナーとそれを実行する意義などを話していただきました。宗教部の工藤先生からは礼拝の意義を説明し、同志社の校歌を英語科の篠田先生とともに皆で歌いました。生徒部の水上先生からは生徒会の活動や、体育祭と文化祭の内容を話していただきました。

その後、いよいよ待ちに待った夕食です。中華テーブルに並んだ食事の数々にどこからともなく「すごーい」「美味しそう」といった感想は「美味しい」という言葉にすぐに変わっていました。

今日は新しいことがいっぱいでどの生徒も楽しそうに過ごしているのが印象的でした。明日は京友禅染体験や、体育館でのレクリエーションが待っています。